セキュアSAMBA
機能
オンラインデモ
セキュアSAMBApro
ソリューション
課題別ソリューション
テレワークソリューション
お役立ちコラム
用語集
導入支援サポート
マニュアルダウンロード
スペック
よくある質問
フリープランのお申込み
資料請求
お問い合わせ
障害対応の依頼
CLOSE
オンラインストレージ・クラウド用語集
BPOは、“Business Process Outsourcing”の略で、自社の従業員がコア業務へ注力できるよう、業務プロセスの一部を継続的に外部企業に委託することです。 アウトソーシングの一種ですが、案件ごとの外注や業務委託とは異なり、BPO提供企業を自社の業務部門の一部として機能させる仕組みです。BPO提供企業の専門知識やインフラなどを活用し、生産性向上やコスト削減を図ることができます。
主なBPO対象業務は、多くの企業に共通して存在する「間接業務」です。例えば、総務・人事・経理部門やコールセンター業務、受発注や請求入金関連などのバックオフィス業務が挙げられます。 近年では、VRやAIチャットボット、RPAなどのIT技術と人的オペレーションの組み合わせや、ヘルプデスク運営など社内のIT業務をBPOで委託する企業が増加しています。
自社で運用していた業務を委託することで、従業員がコア業務に注力できる点や、BPO提供企業の専門知識やインフラを活用して、生産性向上やコスト削減ができる点がメリットです。 他にも、今まで自社に存在しなかった、新規事業・業務を委託できる点もメリットでしょう。自社で人材の確保や育成、組織構築をすることなく、効率的に新たな事業・業務を立ち上げることができます。 自社に人材やインフラを固定せず、アウトソーシングすることで、事業規模や業績に応じて柔軟な対策を取ることが可能になります。
BPOは、外部企業に委託することになるため、業務内容や業務量などは両社で随時調整する必要があります。事業拡大などで業務量が増加する場合には、業務フローを変更して自社で対応するのか、BPO提供企業に追加依頼できるのか、事前に確認しておきましょう。
BPO該当業務では、従業員や設備などのリソースを、自社に持たない場合が多いでしょう。そのため、経営方針の変更などで自社で運用することになると、組織の再構築や各種リソースの確保など、大きなコストがかかります。
外部企業に委託する際には、情報漏洩やサイバー攻撃など、セキュリティリスクへの対策が欠かせません。信頼できる企業は、セキュリティポリシーを保持しているので、必ず確認するようにしましょう。
ぜひダウンロードし、社内共有資料や業務改善にお役立て下さい!
パブリッククラウド
オブジェクトストレージ
ポート(ポート番号)
IT用語
クラウドコンピューティング
ストレージ・サーバー
セキュリティ
ネットワーク
業務効率化
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
A~Z
0~9
フリープランに申し込む