セキュアSAMBA
機能
オンラインデモ
セキュアSAMBApro
ソリューション
課題別ソリューション
テレワークソリューション
お役立ちコラム
用語集
導入支援サポート
マニュアルダウンロード
スペック
よくある質問
フリープランのお申込み
資料請求
お問い合わせ
障害対応の依頼
CLOSE
オンラインストレージ・クラウド用語集
ウィルスチェックは別名ウィルススキャンと呼ばれ、コンピューターにウィルスが入り込んでいないかを確認する作業、もしくは、ウイルス対策ソフトなどに備わっているウィルス感染の有無を判断する機能を意味します。この作業はシステムによって行われ、ソフトによってはウィルスを含むマルウェア全般を検査してくれるものもあります。ウィルスチェックは、コンピューターを危険なウィルスから保護するために欠かせません。
パソコンが再起動を繰り返す、パソコンの動作がいきなり遅くなる、見知らぬポップアップ広告が突然表示されるなどの異常が起こった時、それはウィルス感染を疑うべきサインです。 そんな時はまず、ウィルススキャンを行いウイルスに感染しているか否かをチェックします。駆除すべきウィルスが見つかった場合、まず、ウイルス対策ソフトやアプリを最新化しましょう。セキュリティの隙をぬって日々新たなウィルスが生まれているため、この作業は必要不可欠です。アップデートが完了したら、これらの機能を利用してウィルス駆除を実行します。 同時にすべきことは、インターネット接続の解除です。1つのネットワークを複数台のパソコンで共有している場合、一気に感染が広まる恐れがあります。それを未然に防ぐために、有線LANケーブルや無線LAN経由のネットワークを遮断してください。 この段階でウィルスが無事に駆除できればこれ以上の対処は必要ありませんが、まだ問題が残っているケースでは、OSの再インストール(パソコンの初期化)をします。その際、必要なファイルなどのバックアップを事前に取りましょう。
ウィルスチェックが行える、おすすめのオンラインツールを3つ紹介します。全て無料で信頼性も高いです。
Windowsパソコン専用のスキャンツールです。脅威(ウィルス)が検出された場合、ウィルスが及ぼした変更を元に戻すことができます。
ダウンロードサイト:Microsoft Safety Scanner
OSはWindowsのみ対応ですが、Macユーザー向けには「ノートン セキュリティ Mac版」が用意されています。ウィルスの駆除機能はないものの、危険なcookieを検知し削除してくれます。
ダウンロードサイト:ノートンセキュリティスキャン
「ウィルスバスター」で長年の実績を持つトレンドマイクロ社によるツールです。ユーザー登録の手間なく気軽に利用できます。スキャンの度に自動的に最新のパターンファイルを取り入れるため、新種のウィルスも検出可能です。Windowsパソコン専用。
ダウンロードサイト:トレンドマイクロオンラインスキャン
ぜひダウンロードし、社内共有資料や業務改善にお役立て下さい!
プロビジョニング
リソース
ランサムウェア
IT用語
クラウドコンピューティング
ストレージ・サーバー
セキュリティ
ネットワーク
業務効率化
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
A~Z
0~9
フリープランに申し込む