セミナー詳細 日時:2020年1月16日(木) 13:30~16:00(開場13:10) 会場:スターティアレイズ株式会社 本社セミナールーム 住所:東京都新宿区西新宿2-3-1新宿モノリス19F 定員:20名 最寄り駅:都営大江戸線都庁前駅より徒歩5分、JR新宿駅より徒歩10分 受講料:無料 セミナー概要 日本の中小企業は、「情報セキュリティへの意識がアジア諸国に比べても低い」という調査結果が出ています。 みなさんの企業はいかがでしょうか。 先日、神奈川県庁で起こったHDDの盗難による情報漏洩など、セキュリティに関する重大ニュースは官公庁や大企業のものが大きく報じられていますが、その陰で様々な原因による中小企業の情報漏洩被害が多発しているのも事実です。 被害に遭った中小企業は、たった1度の被害で経営を脅かす大損害に発展しています。 この状況を知らずに、大企業のニュースを“対岸の火事”だと思ってただ眺めているだけでは中小企業は生き残れません。 本セミナーでは、情報セキュリティの専門家を集め、情報漏洩の原因と対策について、最新動向を踏まえて解説するとともに、中小企業が今取るべき対策を考えていきます。 セミナープログラム 13:10 受付開始 13:30 開始(オープニング) 13:35~14:30 ■基調講演(第1部) 「中小企業における情報セキュリティの最新動向と対策」 2019年も情報漏えいを伴うセキュリティインシデントが多数報道されました。サイバー攻撃、内部不正、委託先からの情報漏えいなどの事例を基に、中小企業が取るべき情報セキュリティ対策について分かりやすく解説します。 講師: エドコンサルティング株式会社 代表取締役 江島 将和 氏 14:30~14:40 休憩 14:40~15:20 ■第2部 「ご存知でしたか?セキュリティ侵害の発生は、「もし」でなく「いつ」の問題です」 新たな技術の進歩が、セキュリティ上の脅威にも大きな変化をもたらしています。 攻撃の手口は高度化し、セキュリティ対策を含めて大きな変化が見られ、サイバー脅威の深刻化が予想されます。本セミナーでは、最新の脅威のランドスケープを踏まえ、今企業が講じるべき対策をご紹介します。 講師: エフセキュア株式会社 サイバーセキュリティ技術本部 本部長 島田 秋雄 氏 15:20~15:55 ■第3部 「情報漏えいの85%は社員や取引先が関与している!? ~内部社員による秘密情報の漏えいを仕組みで守る~」 企業の秘密情報流出はグローバルにおける日本の産業競争力や中小企業の持続的経営を大きく揺るがす事態に発展します。 中でも内部社員のミスや取引先からの悪意を持った流出事故は後を絶ちません。 神奈川県庁のHDD盗難からの情報漏洩や内部社員による情報流出の実態を把握して、外部に依存しないで自社で取り組める対策についてご紹介します。 防止対策ツールとして「セキュアSAMBApro」のデモを交えながら、不正を起こしにくい仕組みづくりについて考えていきます。 講師: スターティアレイズ株式会社 クラウドストレージ部 部長 栗原 雅 15:55~16:00 アンケート記入 16:00 終了予定